日々、手帳やノートと向き合う時間が欠かせません。願望や課題を洗い出し、それを実現、解決するために計画を立てます。毎日、自分をプログラミングするように。自分自身のバグが多いのが悩みですが、毎日記録しているおかげで少しずつでも前進している手応えがあります。
ここ数年、気になる手帳はかたっぱしから試していましたが、今年から使い始めたEDiT(B6サイズ)は1日1ページのほか、毎月の計画と振り返りに便利な月間まとめページが付いていてしっくりきました。来年もメイン手帳のEDiT+サブノートという構成に落ち着きそうです。
2016年は、きっともっとたくさん書きたくなるという予感があり、EDiTをB6サイズからA5サイズに変更します。肌身離さず持ち歩くパートナーには、能率手帳ゴールドを選びました。
10月15日大安吉日、来年の手帳にも書き込みをスタート✨
- 能率手帳ゴールド (instagramのハッシュタグ#能率手帳ゴールドも楽しい )
- EDiT スープル A5サイズ
- スタイルフィットマイスター3色にブルーブラック、グリーン、ピンク0.28mmの芯をセット
今年、達成できていないことがまだまだあります。来年も見据えつつあと2か月半、ひとつずつ確実に実行していきたいです。